サイト更新履歴

サイト管理用の記録

 このページはサイトの体裁などの管理用のメモなので一般の閲覧者のみなさんが読む必要はありません。記事の更新情報は次のリンクから確認出来ます。
このサイトの歴史

目次 >
site_renewal_history, 2016.2.7-

 このサイトを大きく変更した後、その時期が分からないと、整合性をとるときなどに不便なこと、場合によっては、今後のサイト運営に支障をきたす可能性も出てくるであろうことから、この更新履歴を復帰することにしました。2016.2.7, 2018.1.6


[2020.3.11]
ウォーカーさん関連ブログHKS魚拓化。サイトの圧縮時サイズが12MBから53MBに巨大化。

[2020.3.13]
ページ分割時にページ名を(1)・(2)としていたが補足説明などの括弧とかぶるため1・2などに随時変更予定。表記は[半角スペース+数字]にする予定。公開済みのアメブロタイトルと齟齬がでるので注意。

[2020.3.12]
HKS魚拓に他ブログの全記事を転載するもダウンロードツールが使用不能になる一進一退の攻防が続く。以降、転載は個別の直接転載に戻す予定。

[2020.3.8]
「、<br>」の不要な<br>を全ファイルから削除

[2020.3.6]
修正:「とうい」→「という」

[2020.2.8]
<関連・参考>のbタグ削除。PCで見ると目立ちすぎるから。<目次>のbタグはh3に変更。結局後からh3に書き換えているから。どちらも全ファイルが対象。

[2020.2.7]
「評価:」に説明先へのリンク追加。

[2020.1.24]
トップページの「その他の更新情報」と「定期更新」を「随時更新中」に統一。

[2020.1.23]
「作成中の記事」をトップページ内から独立記事に変更。

[2020.1.23]
各ページトップの目次リンクのサブタイトルの省略を検討中。有り無しの差からくる違和感対策やスマホ向けの見た目の情報量減らしのため。リンク行ごと置換するときには少し不便になる。
[2020.1.22]
Technological_related_link_of_a_technology_crime.htmlのページを分割。中身だけ移動。
[2020.1.22]
管理用データ消失により編集中記事などの整合性が取れなくなる。編集途中で放置される記事やリストなどが出てくる見込み。バックアップ体制を強化して対応。

[2020.1.4]
関連などサイト内リンクの日付付与停止:まとめwiki更新ほぼ停止と主な更新情報追加によりいよいよ必要性がなくなったため。恒例の随時対応。

[2020.1.3]
コメント用ブログページとそれへのリンク追加

[2019.12.22]
サイト内記事リンクに評価付与テスト:リンクの数が多すぎること、リンクに日付を入れたせいで一括置換できないことなどから保留。評価が分からない状態でリンク先を調べるくらいでちょうどいいとも考えられる。すべてを明かしてしまうと面白さが少し減る。

[2019.12.22]
ページ内履歴「主な更新情報」システム導入につき、アメブロ記事タイトルの「(新規)」「(更新)」の表記を終了。理由:履歴から判断できるようになったため。

[2019.12.16]
アメブロページ内リンクの変更の停止:アメブロ公開記事で記事の目次リンクのリンク先がページ内(ブログ内)になるように修正していたが、これを中止。元のようにFC2メインサイトへのリンクとなるようにする。理由はブログ記事は最新の変更内容が反映されていない可能性があり、メインサイト記事のほうが最新版なのでそちらへ誘導するため。

[2019.12.16]
記事の評価をリンクテキストに追加:「人工テレパシー(A)」などとして追加テスト予定。大きな違和感がなければ記事更新時などに随時追加予定。

[2019.12.10]
まとめwiki更新ほぼ停止に伴う関連・参考の定義変更(集スト関連記事内で自サイト記事が参考記事扱いになっていることがある件):wikiには集スト関連記事しかないのでその他のHKS記事は外部記事となる。そのためwiki内のHKS記事リンクは参考記事扱いになっていた。HKS記事をwikiへコピー転載していた都合から、HKSサイト内の集スト記事ではHKS記事を参考扱いしていた。wiki更新ほぼ停止となったのでそれを止めることにして、HKS記事は集スト関連記事上でも関連記事とすることになっている(数ヶ月くらい前から)。随時対応中。

[2019.12.6]
モバイル向けデザイン変更:リンク前の全角スペース削除。思いのほか見た目が気になるため。

[2019.12.3]
モバイル向けデザイン変更:リンク説明文の前の全角スペース削除、h4ヘッダーの「<>」と全角スペース削除。目次で全角スペースをインデントにしているところは保留(一部デザインが崩れている可能性あり)。

[2019.11.28]
「主な更新情報」を分割:数が多い、あるいは古い情報をページ下部の「主な更新情報(つづき)」へ移動。4つ目くらいから任意で移動予定。

[2019.11.14]
ウォーカーさんサイト各種のURLを外部魚拓に変更。外部魚拓にデータがあれば閲覧可能に。

[2019.11.11]
書き込み禁止ファイルの拡張子をhtmにすることで区別する仕様に変更。以降は随時変更予定。

[2019.11.1]
通信障害状態になる。FC2のFTPサーバーにアクセスできなくなる。アメブロ・Googleサイト・大手検索エンジンもほぼ使用不能。

[2019.11.1]
15フォルダの中身移動と削除:ついに2015年の8月から10月の旧フォーマットファイルをルートフォルダへ移動。不要になった15フォルダ用JSファイルも削除。

[2019.10.26]
パンくずリスト(上部)とファイル名/日付/評価を「主な更新内容」の上に移動(ページレイアウト変更)。更新内容が増えるとパンくずリストがページ上部から離れてしまい不自然なため。

[2019.10.25]
ついにヘッダーとフッターをJavaScriptのドキュメントライターで一元化。記述のぶれも統一。改行が使えないため可読性は犠牲になったが、圧縮時のファイルサイズで1.2MB以上サイズダウン。ヘッダー・フッター変更時にファイルスタンプが更新されてしまう問題も解消。(※文字化けは翌日版で修正)

[2019.10.23]
カテゴリー名の「論拠」を「自説と諸説」に変更。内容が論拠でなくなってきたため。

[2019.10.17]
ついにまとめwikiのほぼ更新停止を宣言。理由は更新に時間がかかりすぎるため。歴史年表と集スト関連リンク一覧のみ例外的に更新予定。

[2019.10.11]
懸案の集ストを「嫌がらせ犯罪」と呼ぶべきか問題に対応し、「嫌がらせ犯罪」から「嫌がらせ・虐待・拷問犯罪」に名称変更し、文字列を全置換。文章がおかしくなった部分は気付いたら修正する予定。(あらかじめGrepをかけたところ、あまりおかしくならないようなので全置換を決行)

[2019.8.19]
リンクの説明の改行削除テスト中。主にモバイル小画面対応。PC/モバイルのコンバーチルブルHTMLデザインをモバイル寄せに変更するテスト。メインはそのままで例外的に使うだけになりそう。
サイト検索ボタンのラベルに「(Google)」を追加

[2019.8.13]
hrタグをデフォルトから破線に変更。画面が区切られるイメージを緩和。

[2019.7.5]
hks Geocitiesサイト公開終了のお知らせを終了(削除)、フッターにその旨を表記(ほぼ全ファイルが対象)

[2019.6.4]
関連・参考のサブカテゴリーデザイン問題:関連・参考をH4タグの<>、配下のサブカテゴリーは「」や括弧無しとしていた。これを関連・参考をH3、サブカテゴリーをH4と<>に使用かと検討中。H3などの見出しタグは基本的にツリー構造になるので、理論上は関連とサブカテゴリーを同じレベルの見出しにすべきではない、ような気がしている。(デザイン的にはどちらでもあまり変わらない)

[2019.5.31]
キーボードを換えてから「う」の打ちもれが発生:Uキーの反応が悪いのでキーボードを換えて対応する予定(2,3週間前にリアルフォースをキープラーで掃除したらキーが重くなったのでキーボードを違うのに換えていた)

[2019.5.30]
コメントアウトした更新回数を示す [<!--@h + CNT] のCNTの計算方法の変更。初回または前回のblog/wikiへの更新以降の回数とする。(最新の更新を含めるようになるので以前より1回増える)

[2019.5.23]
各ページに更新情報を追加:ページトップに「主な更新情報」として更新履歴を記載。試験運用中。表記をどうするか検討中(今は「主な更新箇所・更新点」などと表記に揺れがある状態) 後に「主な更新内容」にしようかと検討中 2019.6.1

[2019.5.9]
アメブロページ内リンクの変更:アメブロのぺージ内リンクが機能していない、ような気がしていたがいつの間にか機能していた(元から?)。それにともない主に目次などをページ内リンクになるよう修正(アメブロ更新時に)。わざわざページ内リンクにしたら、リンク先にアメブロの余計な表示(アメーババー的な1行の帯)がかぶり意図したリンク先が見えなくなっていた。それとアメブロにコピーすると改行位置もずれる関係で、リンク先をhrタグの前に移動しようかと検討中。アメブロエディタへのコピー機能が正しく修正されれば必要ないが、新規更新分は暫定的に変えていこうかと思う。アメブロ閲覧者からタグが間違っていると思われるとイメージが悪いため。

[2019.4.29]
ページ上部のパンくずリストとファイル名、更新日時を記事の要約の下へ移動。ブログの見出しに要約を表示させるため。新規作成や更新記事から徐々に反映させていく予定。

[2019.4.7]
コメントアウトした更新回数を示す [<!--@h + CNT] を @[h+CNT--&rt;] に変更。font size="1" で該当行をGrepした後に、さらに [ <!-- + 日時 ] でGrepしたデータを表計算ソフトでソートできるようにするため。

[2019.4.2]
各記事の内部更新履歴用にブログ・wikiへの未公開のコメントアウトした更新回数を示す [<!--@h + CNT] を試験導入。CNTは更新時にコメントアウトされた以前の更新日付の数。記事をブログ・wikiに反映させるときに、更新回数を参考にするためのデータ。 2019.4.4

[2019.2.18]
関連・参考をページ下へ移動:元々の閲覧ルートは目次・関連・参考から興味のある記事へ遷移するという設計だったので、遷移先となる関連・参考もページトップに並列表記していた。それが道案内追加にともないページ下が閲覧ルートに追加されたため、別ページに遷移するルートとなる関連・参考もページ下へ移動することにした。デザインは検討中。

[2019.2.14]
自己評価公開方式の改定:星からアルファベットに戻す。星の羅列だと視認性が悪いため(パッと見よく分からない)。星5からS(特によい)/A(よい)/B(ふつう)/C(いまいち)/D(読んでも読まなくてもよい)の5段階評価でEが下書きのイメージ。

[2019.2.12]
道案内追加:パンくずリストをフッターに追加。ページ読後に次の記事へ誘導するのが目的。デザイン・名称は検討中。(ちょうどいい名前がない)
例)道案内 : 目次 > 現在地

[2019.1.25]
トモ・シバタ集スト規制法案データをGoogleDriveに移動。サイト全体データファイルが1MBほど小さくなる。
[2019.1.24]
デザイン変更:タイトルをH1からH2に戻す。2行になったときFireFoxで見るとフォントが重なってしまうのを避けるため。

[2019.1.23]
サイト全体ダウンロードのリンク先をフォルダに変更することで固定リンク復活(dl.htmlのパスを毎回書き換える必要がなくなった)

[2019.1.12]
Geocitiesサービス終了にともない一部のダウンロード用ファイルを移動。サイト全体ファイルのパスが可変となったのでの固定リンクと説明リンクを削除して、パスはダウンロードページにのみ記述。

[2018.11.26]
リンク記事の日付の区切りを半角スラッシュ(/)にして、サイト管理用日付は半角ドット(.)にして、見分けられるようにしていく予定。

[2018.11.22]
サイト内の作成途中・編集中・工事中などの記号に二重山カッコ「《》」を使っていく予定。以前は「【】」や「()」などだった。

[2018.11.18]
トップページに更新履歴を復活。10月分から昇順に変更予定。お知らせ一覧ページも作成。
wikiでページ内リンクが使えない問題:表示はそのままにリンクを外すことで対応中。

[2018.11.17]
wiki同期問題:埋め込みツイートがコピペできないので、埋め込み時はclass="twitter-tweet" を削除予定。集ストwiki同期記事だけにするか、全部そうするかは検討中。覚えていられれば同期記事だけでいいはずだが、忘れるリスクを考えると全部削除するのが無難。
[2018.11.14]
揺れる見出し問題:目次をh2とすると配下の各テーマよりも太字でインパクトがあり悪目立ちしてしまうので、ベースを括弧に戻そうかと検討中。目次・関連・参考のヘッダ化(h3などの使用)は、配下のものが増えて管理しにくくなってきてから使う予定。たとえばリンク集などに。

[2018.11.14]
wikiでの関連・参考リンク問題:メインサイトでは関連が正しいのでそのまま、wikiでは集スト関連以外は編集時に参考に移動する予定だったが、手間がかかるので、wikiで参考扱いとなるメインサイト記事は、メインサイトでも参考扱いに変えていく予定。 2018.11.17

[2018.11.13]
CSSの平均化(text-align : justify)で半角スペースを使うと字間が間延びする問題をついに解決。css を検証し justify と center をコメントアウト。半角スペースを全角にしていた応急処置も元に戻す。ついでにフッターデザイン調整とまとめwikiの名前統一も。文字サイズも全体的に大きくする。文字サイズアップで2行になっていたので、hrのバーにはさまれた帯リンクから、下書き、ブログを削除。この二つは非正規記事と外部リンクなので元々仲間はずれ状態だった。ページ上部の帯リンクが2列表示されていたのも修正できたはず。

[2018.11.9]
参考サイトに挙げている記事で、アメブロのものはアメブロでリブログしようかと思う。とりあえずFAQのみリブログ。

[2018.11.6]
新分類へ以降予定:集スト関連の新分類予定 | サイト案内

[2018.11.5]
htmlヘッダのtitleにサイト名を追加。

[2018.11.4]
CSSにblockquote(引用関連タグ)追加、metaタグkeyword/description変更、titleタグのデフォルトにサイト名などを追加。keywordはSEO上意味がないのと、descriptionは正確に書いたほうがいいことが判明。これ以降、全ページ同じだったdescriptionを編集予定。h1などの見出しタグもSEO的に有利になるのでh1はタイトルにだけ使う予定。(タイトル装飾用のh2はfontタグへ変更、indexは例外としてh1をタイトルに使う)ページ表示用ヘッダを新テキストに統一。コピーライト修正(タイトルを日本語へ変更など)
下はblockquoteのサンプル。
ではみなさん、喜び過ぎず悲しみ過ぎず、テムポ正しく、握手をしませう。

つまり、我等に欠けてるものは、実直なんぞと、心得まして。

ハイ、ではみなさん、ハイ、御一緒に――
テムポ正しく、握手をしませう。

引用:中原中也 在りし日の歌より春日狂想

[2018.11.4]
wikiでの関連・参考問題:メインサイトとWikiが相互ミラーリングされているので内容は同じだが、全記事を持つメインサイトと集スト記事しか持たないwikiで、関連扱いできる記事(サイト内記事)とそうでない記事が出ている問題。wikiを優先して、wikiが持たない集スト関連記事のみ参考記事扱いするようにメインサイトでも統一するか、すべて参考扱いにするか検討中。面倒なルールだと忘れてしまうのですべて参考にするのが無難か。

[2018.10.26]
揺れる見出し問題:目次やタイトルなどの見出しを、括弧(<>)、太字、HTMLヘッダタグ(H2など)のどれにするか、検討中。GoogleSiteのスマホ用表示を基準に考えていたがブラウザによって扱いが変わるので、素直にHTMLアーキテクチャに従い見出しを表すヘッダタグを使っておいたほうが、先々のことを考えると便利ではないかという方向へ傾き中。決定的な判断基準のない面倒な、あるいはどうでもいい問題。目次と各テーマタイトルがH2、参考・関連・その他のサブテーマがH3・H4で落ち着く見込み。(同時にスマホ用太字対応は保留)

[2018.10.25]
スマホ用のデザイン調整:ヘッダーの集スト説明をリンクに(トップページだけ残す)、ヘッダー・フッターのセンタリングを一部廃止、フッターリンクのスペースも削除。表示のおかしなところがかなり減ったはず。

[2018.10.23]
ブログのテーマに「目次」を追加済み。目次内のテーマが多いページは、随時「目次」のテーマに変更予定。

[2018.10.20]
揺れるスマホ対応問題:気付いたらスマホからのアクセス数がPCを超えていたので、急遽始めたスマホ対応ですが、前回の括弧を太字にするのは、タイトルやトップの関連や参考だけで、記事内の関連や参考は括弧のままでいいかと思い始めています。見やすくする必要がないからです。とりあえずはこの方針で。

[2018.10.11]
スマホ画面対応として小見出しを括弧(<>)から太字へ変更。こちらのほうがスマホでスクロールするときに見分けやすいはず。

[2018.10.7]
CSSの平均化(text-align : justify)対策として「 - 」の半角スペースを全角へ。

[2018.10.6]
フェイクニュース系の記事でヘッダーリンクが2重になっていたのを修正。

[2018.10.5]
半角スペースを使うとCSSの平均化(text-align : justify)の影響で、字間が間延びする問題の対策開始
全角スペースを使うと平均化されないので間延びが防げることが判明。以後、間隔を空けるときは全角スペースを使うことにする予定。

[2018.10.2]
カテゴリーリンクと検索ボタンを全ページに追加。カテゴリーリンクが2重になっているページが残っているかもしれないので注意。
「。」の後に付けていた半角スペースをついに一括削除。日付の前のスペースも削除されてしまうが致し方ない。

[2018.9.28]
「偽被害者疑惑」という表現だと、被害者かつ工作員である場合に相応しくないので、正しくは「偽被害者・工作員疑惑」とするように随時変更予定。世の中の道理を外れた加害行為を続ける洗脳された作業員である工作員こそが、最初の集スト・テク犯被害者であるとも言える。

[2018.9.27]
2018.7.2に予約していたファイル一斉更新(単語などの変更)を開始。ついでに"在日"利権ネット(用語参照)を"秘密"利権ネットへ変更開始。いくつか在日利権ネットという言葉が残っているが、記事の次回更新機会などに文脈に合わせて随時変更予定。

[2018.9.13]
少し前から「偽被害者・工作員」という名前から、「偽被害者疑惑」に名称変更中。偽者だと断定するイメージが強かったので変更。(どう書いても書かれた本人は偽者扱いされていると感じるようなので、気にせず断定的な表現を使ってしまったが、記事の内容や意図にそぐわないので変更。) [2018.8.8]
ヘッダーの「イジメ犯罪」を「防犯偽装犯罪」に変更。最新版のヘッダー・フッターなどはzzz.htmlを参照。変更に伴いツイッターのヘッダー画像も変更。
[2018.7.15]
ページ被害事例(Damage-example)を有名な事例(famous_case)へ統合、「有名な事例」と「被害事例」に変更、元の「被害事例」は「犯罪の証拠となる被害事例」へタイトル変更。
[2018.7.13]
記事更新日付をコメントアウトしてバックアップ:更新時の確認用に1世代前の最終更新日時を保存。テスト中。
[2018.7.9]
ページトップ目次・参考をH3タグへ変更問題
目次をH3にして関連・参考をH4にしようと思いテスト中

[2018.7.2]
次回、ファイル一斉更新の更新予定箇所(※7月中に行う予定、トップページなど一部で変更済)
・新サイト名「勝てる! 被害改善責任論」
・フッターから「集団ストーカー」を削除
・「集団ストーカーまとめサイト (Wiki)」のタイトル変更、フッターのリンクを「集団ストーカー テクノロジー犯罪 まとめ Wiki」へ
※この変更は更新日付が変わってしまうため、一旦保留して各ファイルを手作業で変更するようにしている。2018.8.8

[2018.5.13]
・トップページの太字リンクをH4などへ変更
・ページ内記事(目次配下)から派生したページでは、元ページのテーマ(テク犯シェルターなど)が派生先ページのタイトルに追加されていた(いつから始まっていたかは不明)
例:派生元ページの目次配下のタイトル「基本編」→派生先ページタイトル「基礎編 - シェルター」
コンテンツ一覧でもテーマタイトルを追加するので、逆にテーマが省略されるのは派生元ページだけとなる見込み。

[2018.5.10]
一覧へページ内の項目へのリンクを追加

[2018.4.29]
ページの日付を記事更新日付とする
 リンク追加や誤字脱字修正をしても、記事内容に変更がない場合はページ全体の日付を更新しないようにする予定。ブログやWikiと同期をとるときに日付だけで判断できるようにするため。

[2018.4.28]
ページトップ目次・参考をH3タグへ変更問題
wikiにコピーすると目次に関連や参考が入ってしまうため中止。記事のh3ヘッダなどの中での使用も、同じ理由から停止。今後、ヘッダを使って区切るのはリンク専用ページのみとなる見込み。
太字に目が慣れると太字も見やすく感じるようになるので、bタグで太字にするか調整中。

[2018.4.24]
リンクの二つの日付
 この更新履歴に書き忘れていましたが、リンクの日付が二つに増えています。リンクされている部分がリンク先の日付で、その次がリンクを張った日付になっています。

[2018.3.27]
更新履歴ではありませんが、近頃のツイッターアイコンの変更、敬語の取りやめというサイト印象を大きく変える変更の結果、あのサイト加害勢力にも乗っ取られたか、と思われていることが予想されます。疑り深くさせらえている集スト被害者であればなおさら誤解しやすいはずです。集スト関連では川崎くらいしか影響がないはずです、政治関連ではかなり印象が変わっています。読者には徐々によいサイトになってきていると理解されることを期待します。誰かが支配層の家系に生まれてしまったことは本人の責任ではありませんし、いたし方ありませんので、その中で比較的善意のありそうな人たちについてはケアすべきだろうとは思っています。悪人はすべて裁きたいところですが、このサイトでは結果的にどれだけ社会を健全化し、歴史をよい方向へ発展させていけるかといったところを重視していこうと思います。編集の都合からすると、敬称を区別するのは面倒なので初めからすべて無しにしていたほうが楽でした。
(本文との兼ね合いでここからは更新履歴と一般向けの説明文をかねる文章のときは敬語も使うことにしました。)

[2018.3.27]
支配層関係者への敬称使用を停止。日本人にとっての裏切り者に敬称を付けているのは、彼らの仲間と一部の一般人だけなので、このサイトが彼らの仲間だと誤解されるのをさけるため。過去記事での使用箇所は随時削除予定。芸能人など業界自体は支配層管理であるため仲間ともいえるが、各自の理解度が不明な人たちの判断は難しいのでケースバイケースで使い分ける。日本人に対する裏切り者であるという自覚の度合いで判断することになりそう。

[2018.3.23]
ツイッターアイコンの国際対応:インターナショナル版アイコン「hks_kns_icon_inter_180323.png」に変更。漢字カタカナ版の旧アイコンは読めない人に異様な印象を与えている可能性があるためアルファべット版を作成。

[2018.3.22]
リンクカテゴリに「保留」を追加予定。作成停止中、テーマや内容がに古い、あるいは一定の基準に達していない記事を配置するカテゴリとする。正規記事と下書きの中間の品質の記事を一旦配置する予定。下書きは構成がメインフレームと違うので、配置場所を探すのに手間がかかるという問題への対処でもある。

[2018.3.20]
メインサイトの集スト記事をすべて公開していたまとめwikiを、質向上のため一定の基準に満たない記事は掲載しない、あるいは参考扱いとすることを検討。→後日、メインサイトで「保留」カテゴリに配置し、Wikiには掲載しない予定となる。

[2018.3.20]
別記事へのリンクをほぼすべて「参考」扱いとしていたが、「関連」としてサイト内記事やあまり質がよくない記事へのリンクとして、「参考」はサイト外の参考・関連記事と、サイト内の関連の薄い記事へのリンクとしようかと検討。参考・関連のそれぞに内部・外部サイト情報と明記してもよいが面倒。(その後、関連はサイト内記事、参考はサイト外記事に落ち着く)

[2018.3.18]
大項目「精神医療や医療関連問題」を「精神医療問題」へ、「健康問題」を「医療・健康問題」へそれぞれ項目名を変更。

[2018/3/2]
ページトップ目次・参考をH3タグへ変更検討中:参考リンクの増加にともない分類が必要なケースが出てきたことを受け分類のキーとなるH4タグを使用する。そのため分類の上位タグとしてH3タグを付与してもよい。現行の形はデザイン上から決めたもので、古いものは特に変える必要はない、か。しばらく併用となる。H3タグは太字で見やすいことは見やすい。

[2018/2/24]
外部リンクテキストに記事の更新日時が分かる場合は日時を入れる予定。(このサイトの更新日付とかぶらないように、外部リンクの日付はリンクの文字に含める。)

[2018/2/17]
全ファイルの、1行目の文字コードコメント削除、トップ下説明文更新、コピーライト更新、を行う。サイト全体zipは更新途中の古い状態。トップ下説明文は、句点の後のスペース置換の影響で、スペース有無の2バージョンが混在。次回の全体更新時に統一?

[2018/2/10]
下のブラウザの文字表示の平均化への対応の続き。今現在のスペースが開きすぎる問題への対処としてスペースを削除することに方針変更。文字列として置換するだけでどちらにも変更できるので、現状の見た目を優先することに。ただし、この部分の文章にもスペースを入れてしまっているように習慣化していて、無意識に入れてしまっている状態にあるので、普通に入り込むことが予想される。

[2018/2/5]
下のブラウザの文字表示の平均化への対応を保留(句点の後のスペースなどは1/27以前の状態を維持)。将来的に元の仕様に戻る可能性があるためすぐに対応する必要はないと予想。

[2018/1/28]
文間(「。」の後)半角スペースを入れないように変更(元に戻す)。ブラウザの文字表示の平均化(text-align : justify;)の解釈が変わったらしく、スペースが開きすぎてしまうため。

[2018/1/6]
大テーマの数字がコメントアウトされたいたもの(「」など)をついに削除。
サイト上部の説明を更新。
 私たち市民はとても困っています。匿名でもいい、内部告発して欲しい。あなたの勇気で悲しいイジメ犯罪から市民を守って下さい。

 諸説ありますが、集団ストーカー(テクノロジー犯罪)とは「集団が個人の支配を目的として行う闘争とその技術の総体である」というのが最も包括的な説明となるでしょう。集団ストーカー精神病だというのは防犯・医療利権勢力などが広めている嘘です。この犯罪は秘密警察や軍事官僚主導で監視・洗脳・虐待・信用失墜などを行う心理戦と呼ばれる複合的な犯罪で、特にテクノロジー犯罪と呼ばれる高度な科学技術を使った証拠の残らない陰湿で凶悪な虐待行為には世界中から非難が集まっています。(続き


[2018/1/1]
脚注記号問題:管理人の中ではすでにゲシュタルト崩壊が起きていて、どの記号を使っても収まりが悪い印象がある脚注記号がついに「*」に落ち着く。文書作法としては「*」が一般的らしい。WikiPedia で普及したと思われる [] で囲む形式にしたい気持ちは山々であるがしばらく「*」を使う予定。古い「※」は記事更新の機会に随時変更予定。

[2017/12/24]
サイト内記事リンクへの日付の付与再開中。他のHKSサイトとの同期をとるため復帰。古い日付については、以前のように記事内部との整合性が取れていない可能性があるので随時削除してもよい。他HKSサイトとの同期用であるため、同期完了後は削除してよい。

[2017/11/29]
ページ上部の集団ストーカー説明文のリニューアル:トップページの説明文を更新し、その他の新ページとなるzzz.htmlの説明を省略し続きはリンクへ。用語リンクも大量に追加。

[2017/11/26]
サイトデザイン変更:日付区切り記号の再戻し:日付を区切る記号を「/」から「.」へ戻す。「/」が「1」のように見えてしまい見にくいため。またTTSアプリでのこのサイトの記事の音声化は停止中で現状では影響がないはず。過去の「/」区切りの日付は記事修正時などの機会が会ったら併せて修正予定。2017.11.27

[2017/11/18]
脚注を現行の雑誌方式に近い”(※N)”から、分かりやすい”(注N)”に変更しようかと思う。見た目が悪いため保留(2017.11.27)

[2017/10/13]
8月あたりから、スマホなどのスモールディスプレイ対応として、空改行を4行から2行へ減量中。
下書きの項目へ保留記事を移動するように変更。
オープンオフィスのデータ保存妨害に逢い元データをタブ区切りテキストへ変更。

[2017/9/21]
表示の横幅を広げたワイド版CSS、"hks_w.css" を作成。リンクリストページで使用開始。
リンクリスト用の元データとなる "organized-stalking-and-covert-torture-link.ods" を作成。
使い方:リンクデータ追加 → ソート → 空のテキストにコピー → 区切りのタブなどを削除 → HTMLにペースト

[2017/8/1]
進捗の内容が前月分の総括と今後の展望となっていたので、日付を月末として当月分のもとのなるよう変更(試験中)。
進捗の作成が遅れたため、変則的となるが7月13日版の内容、つまり6月14日から7月13日分の内容を、月末7月31日分に含める。
インデックスの進捗のリンク表示から日付を削除。(例:「7月31日」→「7月」) 内部では日付は保持する。

[2017/7/5]
サイト内記事のグーグル検索ボタン追加を、前ページの上部リンク下へ追加。
旧タイトルと整合性をとるための数字(NN.Title)などの数字を非表示化。

[2017/6/30]
サイト内記事のグーグル検索ボタン追加。過去のページは更新日付が変わるのを避けるため保留。いずれ全ページに付けてもよい。前頁に付ける場合、表示位置をページ上部・下部どちらにするか多少迷う。

[2017/6/24]
トップページの最新記事がサイトの歴史から閲覧できるようリンクを追加していたが、やはりこれが管理人個人への被害悪化の原因である可能性がある。そのため、再び非表示へ。

[2017/6/8]
社会不正(裏社会)配下にカテゴリーを追加し、分類

[2017/5/8]
トップページの最新記事欄の更新を停止。フライング共謀罪による個人集スト被害の悪化への懸念と犯罪者の監視効率を落とすため。同時に更新履歴(このサイトの歴史)の並び順も昇順に戻す。

[2017/4/13]
ファイル名のセパレータを"_"から"-"へ変更開始:ハイフンだと表示時に折り返しされるため。過去に付けたファイル名は、URLが変わるため変更しない。

[2017/3/19]
懸案事項を< メモ >へ移行テスト:増え続ける懸案事項を前に、すべての知識を公開することを、ついに断念。その時点でより価値のあるであろう記事から公開していく予定。懸案事項はメモ扱いで該当ページへ公開する仕様を試験運用中。

[2017/3/10]
自己評価公開方式の改定:アルファベットだと全何段階か分かりにくいため、星(★)に変更中。★が1で☆が0.5にすることで微調整できるようにしてもよい。

[2017/3/3]
自己評価公開方式導入:記事への自己評価を「評価:A」などとして、基本的にはAからEの5段階で表示予定。「S・F・+・-」などを使ってもよい。下書き時代の観点とは違い、純粋にその分野での記事内容の貢献度予想とする予定。

[2017/3/1]
トップ下の説明を表社会向けに修正:「世界支配を目指しています。」から「世界支配を目指しているという話ですが…」へ

[2017/2/17]
最新記事をトップ下から上へ移動:ついにサイトを普通のフォーマットに変える。遅い?

[2017/2/11]
トップ下の説明変更。旧説明は以下。

第三世代監視社会の到来と個人監視被害へのささやかな改善策と被害記録
Damage improvement responsibility argument. It struggles against the
organized stalking crime to improve damage. This is a Japanese Web site.

(注意:集団ストーカーが精神病というのは防犯・医療利権勢力などが広めている嘘です)

[2017/2/9]
用語変更:社会不正リンクを社会不正対策リンクへ。ほかの「社会不正」もこれに合わせて「対策」とするかは保留。

[2017/1/30]
ページ右上日付ルール:リンクのみの目次ページはリンク更新日付、その他の通常ページは文章更新日付(リンク更新は含めない)とする予定。日付を音声化するときの基準とするため。

[2017/1/29]
いまさら中項目「テクノロジー犯罪」を追加:電波・音波・毒などの分類がついに統合される。(電波以外はテク犯扱いしていなかったため遅れた)

[2017/1/25]
ヘッダタグ h3 の項目名を全角スペースで字下げしたほうが見栄えがよい、気がするので調査。h3タグの下の行が文章の場合はよいが、一行のリンクの場合はおさまりが悪い。さらに、h3タグ内の文章が2行になって折り返した場合も見た目が悪いので、h3タグの字下げは保留。

[2017/1/21]
外部サイトへのリンクを新ページとなるよう変更:aタグに target="_blank" を追加
リンク装飾:このサイトの真面目雰囲気には若干似合わない気がしつつも導入。文字が青色の影響で既読リンクが未読に見え、誤解を生じる可能性あり。

[2017/1/19]
CSS body align を "left" から "justify" に変更。改行箇所にできる長さの違いによるデコボコ感を解消。
CSSへのリンクの後の半角スペース削除(無駄な文字データの削除)
句点の後に半角スペースを付加:全ページに適用。手作業ではどうしても入れ忘れが出るで、今後、何度も繰り替えされる見込み。

[2017/1/13]
句点の後に半角スペースを付加:プロポーショナルフォントでの可読性の向上のため、試験導入。

[2016/12/11]
フッターに動画チャンネルリンクを追加:ブログリンクと合わせて、さらに表示位置を調整するか検討中。

[2016/11/25]
強打速攻に単語を統一:速攻強打は過去の記事を除き、強打速攻へ統一。理由:強打を重視したほうがよいため。

[2016/11/16]
日付問題:ページ内にサブテーマ(目次に表示しているもの)がないページの日付は右上の表示だけにする。(文章の最後の日付の省略)(忘れやすいのでこのルールは後から廃止 2018.4.28)

[2016/11/9]
日付問題:動画作成で音声化した場合、日付がいくつも出てくるのはおかしいので、テーマもしくはサブテーマ毎に日付を付ける方針でいく予定。音声化を重視するなら、開始日付は削除して、最新日付だけにしたいところ。

[2016/11/6]
リンクの目次をトップページの目次へ統一:ヘッダー・フッターリンクもトップページの目次へ変更。
検討中:目次をindex.htmlに移動すると、将来的にカテゴリ内大項目がすべて独立ページになった後、link.htmlの使い道がなくなるため、link.htmlに目次を統一するのでもよい。しかし、他のカテゴリは目次にカテゴリ内大項目のリンクしかないので統一感が崩れる(リンクだけ構造が違うものになってしまう)。

[2016/11/5]
ヘッダー・フッターデザイン変更:動画・音声公開、DLページリンク追加、リンクの下線非表示化による印象変化などに伴うデザイン調整。

[2016/11/5]
動画公開開始:4日からYouTubeへ、各ページの内容の公開を開始。動画作成途中に作る音声ファイルも同時に公開開始。

[2016/11/4]
サイトデザイン変更:日付区切り記号の戻し:日付を区切る記号を「.」から「/」へ戻す。「.」区切りだとTTSアプリが日付と認識しないため。

[2016.10.31]
ヘッダー付近のサブタイトルとファイル名・日付の位置入れ替え:入れ替えたほうが自然、なぜ今まで逆だったのかということのほうがむしろ謎。既存記事の随時変更予定。

[2016.10.30]
トップページのスリム化:大項目記事の目次やその他の文章を新ページへ移動

[2016.10.20]
ページ内記事から新ページへ独立した記事へのページ内リンク(目次でないほう)のデザイン変更:タイトルH3(上の行にリンク)、サブタイトル通常文字

[2016.10.18]
メールアドレス非公開化
届かないアドレスを公開していると誤解の原因となるため公開停止。かなり前から届かないらしいことに気付いていたのだから、本当はもっとはやく非公開にすべきだった。

[2016.10.18]
文章日付の簡略化の再開
日付は細かいほうが面白いが、結局のところ作業が面倒なため簡略化する方向へ傾き中。できる範囲で、余裕があれば、細かく日付を付けて行くのでよいかと検討中。

[2016.10.8]
文章日付の簡略化を多少戻す
日付は内部のテーマごと(目次で分けた内容)につけるように、しばらく簡略化していたが、内容把握のためもう少し細かく付けるようにして、元の詳細な日付管理に多少近づける。

[2016.10.3]
リンクの下線非表示化:ページ最上部のタイトルリンクやメニューリンクの下線を非表示にするためCSSでリンクの下線を非表示化。見やすくなったような、少し寂しい見た目になったような印象。

[2016.9.16]
タイトル付近のデザイン変更テスト(戻し):英名と日付の行の右寄せを復帰。左寄せでアピールする必要なし。

[2016.9.14]
タイトル付近のデザイン変更テスト:記事タイトルの英名(ファイル名)の表示位置をタイトル下へ仮移動。英名と日付のフォントサイズを仮縮小(font size="1")。行の左寄せの仮停止。しばらく継続する予定。

[2016.9.3]
集スト関連の歴史ファイルを目次はそのままに内部を分割。div idも付与したので他のファイルからのリンクも維持されているはず。

[2016.8.24]
電磁波用語問題:集スト分野では電磁波という用語が一般的だが、正しくはマイクロ波となる。さらに厳密には、マイクロ波は定義が多義的でぶれがあるため、単に電波と呼ぶのが最も妥当な呼び方となる。一部の特許申請文書や国連文書では電波にあたる言葉が使われることがある。電磁波という言葉自体が犯罪隠蔽を目論む側の人間によって付けれた、陰謀論のような胡散臭い名前である可能性もある。今後は電波としたいが、一般的にはテレビ波などと誤解を受けかねないので、マイクロ波としていきたい。

[2016.8.12]
ヘッダー・フッターリンクに社会不正対策リンクを追加。

[2016.8.10]
ページ内リンク(ジャンプ)をページ外リンクに変更し、目次にページ内外のリンクが混在した場合の混乱を避けるため、ページ内も元の場所にもリンクを残すという新仕様の試験運用を開始。目次リンクがすべてページ外リンクになった場合は元も場所のリンクは削除予定。

[2016.8.9]
アットウィキまとめサイト(「凶悪な組織的ストーキング犯罪と電磁波犯罪まとめ@wiki」)の更新停止:GoogleSiteやGeocities、FC2サイトが安定運営されていること、また同じ内容を更新する手間と時間を省くため更新を停止。アットウィキはコピペできないため無駄な時間がかかり、これが省かれるので集スト関連の更新にかかる手間が半分以下になる見込み。
これにともないフッターなどのリンク削除。アットウィキ用制御コード「*」の使用も終了、随時削除予定。2016.8.9
公安らしき筋から私のほうへさぐりが入りましたが、今後のアットウィキまとめサイトの更新は有志の情報提供者にお願いするということです。私の本サイトからの転載を停止するという意味です。アットウィキサイト自体は継続して利用できます。2016.8.10
追加情報:アットウィキサイトがやや荒らされていました。管理人は更新権限がなくなっているのでどうにもなりません。2019.1.30

[2016.8.8]
文章の平明化:予想外の文章の伝わりにくさに対して、7月中旬あたりから、文体を口語寄りに若干修正中。「我々」→「私たち」など。そもそも文章は真意が伝わりにくいメディアだと再認識。

[2016.7.9]
用語統一案:ユダヤ系金融資本組織・フリーメーソン・イルミナティの呼び名が統一されていなかったが、今後は(国際)金融マフィアに統一予定。彼らは偽ユダヤ教徒のため、ユダヤよりマフィアのほうが意味的に適切か。

[2016/04/18]
サイトデザイン変更:シンプル化、日付を区切る「/」を「.」へ変更し、十の位の「0」を省略し、文字情報を減らすことで外観の圧迫感を緩和する試み

[2016/04/15]
サイトデザイン変更:日付を囲む括弧を外してみる、デザインのシンプル化により見やすくなったような気がする

[2016/04/09]
サイトデザイン変更:SEO的なサイト内リンク追加、デザイン調整はスペースをとるか、シャープに固めるか、いくら試しても収まりが悪い

[2016/04/07]
目次詳細化:一段階細かい項目のリンクを追加

[2016/04/07]
用語変更:「監視犯罪 被害改善活動 進捗と展望」→「被害改善活動 進捗と展望」

[2016/04/03]
継続中システム導入:継続中の案件を示す、墨付き括弧の「継続中」を追加。作成中と区別する予定。

[2016/03/27]
翻訳サイト依存だった在日利権ネット(用語参照)の英訳を「Rights_net_of_Korean_resident_in_Japan」に仮決め。以降これを使用する予定。

[2016/03/23]
作成中システム更新:コンテンツ作成の人的コスト削減のため、リンクの全角括弧"(作成中)"を一時削除。

[2016/03/17]
作成中システム更新:作成中の表示はリンクには全角括弧"()"、ページ内のタイトルにはすみつき括弧"【】"とする予定。

[2016/03/13]
作成中システム更新:作成中の表示はリンクには付与せず、ページ内のタイトルだけに限定予定。

[2016/03/12]
CSSの字間、行間設定追加にともない改行、フォントサイズなどを調整。ヒストリーバック削除。

[2016/03/10]
横長画面対応、CSS導入

[2016/03/05]
増加する編集中エリアの記事への対処として「作成中システム」試験導入。これにより興の乗らない編集中記事を保留にすることが心理的に容易になる見込み。

[2016/02/29]
パンくずリスト試験導入:本来の利便性、ヒストリーバックで起こるページ内ジャンプの不整合回避策、同時に「戻る」リンク随時削除。

[2016/02/07]
大項目20と21のタイトルを変更。

[2016/02/06]
HTMLタグのヘッダ(H2,H3,H4)をコンテンツヘッダとして使用するよう調整。

[2015/10/07]
15100701.20- 監視犯罪の基礎知識 作成

[2015/09/27]
リンク 追加

[2015/09/27]
15091901.20- 思考盗聴・テクノロジー犯罪・電磁波被害 被害と対策 更新

[2015/09/27]
15092701.20- 被害対策 概要 対策の優先順位、コストなど 作成(後に対策の優先順位とコスト[Priorities_and_cost_of_the_measures.html]に変更)

[2015/09/26]
19.用語更新

[2015/09/26]
15092601.22 TPPで新薬価格が上昇すると起こる悲劇 脅かされる国民の命作成

[2015/09/26]
15092201.20- 犯罪者への反撃、隣人・知人へ注意喚起のための通知書を配布 監視犯罪を知らせ注意を呼びかける通知書のサンプル更新

[2015/09/25]
15092501.21 安倍政権の独裁批判アメリカンジョーク作成

[2015/09/22]
15092201.20- 犯罪者への反撃、隣人・知人へ注意喚起のための通知書を配布 作成途中で公開

[2015/09/22]
20.監視犯罪分析と論拠の予定を公開

[2015/09/21]
15092101.11.対テロ紛争平和的対話策 バルーンメッセージ追加

[2015/09/21]
調査・懸案事項 いずれ検討したい件更新

[2015/09/19]
20.監視犯罪分析 一般的な監視被害と対策作成

[2015/09/18]
その他の説明作成、調査・懸案事項 いずれ検討したい件更新

[2015/09/17]
トップのタイトル右へ「サイト全体ダウンロード」を設置 オフライン閲覧が可能に

[2015/09/14]
用語説明作成

[2015/09/13]
リンク集作成

[2015/09/12]
トップにサイト説明「サイト案内」を追加

[2015/09/12]
現役警察官の氏名隠蔽事件すべてのリンク先への移動完了

[2015/09/11]
15090101.21- 責任は警察組織が取る!? 現役警察官の氏名隠蔽事件(2) リンク先へ移動

[2015/09/07]
歴史 集団ストーカー・テクノロジー犯罪関連犯罪の将来的な歴史研究資料としての記録 作成開始および公開

[2015/09/07]
調査・懸案事項 いずれ検討したい件 作成開始および公開

[2015/09/07]
15090601.21- 世界経済の減速とこのサイトのネット公開の関連性 歴史へ移行とともにリンク削除

[2015/09/06]
15083101.21 責任は警察組織が取る!? 現役警察官の氏名隠蔽事件(1) 更新、カテゴリーを3から21へ変更

[2015/09/06]
15090601.21- 世界経済の減速とこのサイトのネット公開の関連性 途中公開


道案内 : 目次 > 現在地

inserted by FC2 system